◎24年(2012年) 新年度のブログページは移設しました。
ブックマークの書き換えをお願いします。
今年度も応援をよろしくお願いします。
※23年度ブログ129記事の投稿でした。
@都道府県・出身校 A生年月日 B種目 C戦績 D日本体育大学に入学して感じたこと E将来の夢 F尊敬する人 Gコーチについて H今後の課題・目標
【女子主将】田尾 優里香
|
|
|
川除 結花
|
清水 香菜
|
鈴木 沙織
|
東瀬 香菜
|
蓮沼 萌衣子
|
播磨 季美
|
埜下 左知代
|
@都道府県・出身校 A生年月日 B種目 C戦績 D日本体育大学に入学して感じたこと E将来の夢 F尊敬する人 Gコーチについて H今後の課題・目標
【男子主将】岩井 涼
|
|
|
|
渡辺隼斗
|
3月10日に卒業式を終え、私たち4年生は正式に部を去ることになりました。
この4年間で、何回泣いて、何回喧嘩して、何回笑って、何回怒って…
たくさんの思い出がつまった4年間ですが、やはり最後の一年が一番濃い一年でした。
約一年前に起こった東北地方太平洋沖地震。
前日に先輩方を送り出し、いよいよ新チームが始まろうとしていた時の突然の出来事でした。
長期間解散を強いられ、日常生活もままならない中、この先自分達がどうなるのか想像がつきませんでした。
そして5月には小早川新監督を迎え、新体制となり、激動の一年でしたが、後輩達や同期がぶれることなく付いてきてくれました。
インカレでは優勝を逃し、5点差の2位となりましたが、男女リレーアベック優勝等あそこまで戦えたのも、卒業された先輩方や関係者の皆さま、そして保護者の皆さまのお力添えがあったからです。
そして個人的には、一番苦しい立場にいた男子主将の森が、最後まで踏ん張ってチームを守ってくれた事に、感謝の気持ちでいっぱいです。
後輩達へバトンを渡しましたが、私たちの先輩方が必死の思いで立て直して下さった、この日体大水泳部を崩すことなく、頑張って欲しいといます。
他人の、長所も短所も認めあうこと。
これがチーム作りの第一歩だと思っています。
順調だと思っていても、近くに悩みを抱えた子がいるかも知れません。
見て見ぬ振りではなく、察してあげて、耳を傾けてあげて下さい。
これ以上、仲間が減ることのないように力合わせてね。
4年生一同、応援しています。
また、日頃応援して下さっている皆様、今後とも変わらぬご声援宜しくお願い致します。
今まで本当にありがとうございました。
先日無事、卒業式を終えることができ楽しかった学生生活もついに終わりを迎えることとなりました。
昨年先輩方からバトンを引き継ぎ、どんなことがあっても自分がチームを守る。
そう決意し必死でやってきました。
でも結局今思い返せばつらいことや苦しいことも同期や後輩達の笑顔に救われ自分がチームに支えられてきたのだと感じています。
インカレでは自分の力不足で男女共に目標に届くことができず申し訳ありません。
しかし、皆様の応援のおかげで最後の最後まであきらめずに戦い抜き、リレーでは男女共に優勝することができました。
本当に数多くのご声援ありがとうございました。
目標には届きませんでしたが強いチーム力を築きあげることができチームみんなを本当に誇りに思っています。
日体大に入って尊敬できる先輩、信頼しあえる同期、大好きな後輩達と巡り会えて本当によかったです。
つらいことも苦しいこともあったけどみんなと一緒だったから乗り越えられました。
みんなと過ごした一日一日が今となっては宝物です。
押田主将、中岡主将、これからの日体大を頼みます。
最高のチームで男女共に目標に向かって頑張って下さい。
ずっとずっと応援しています。
そして最後に皆様にご理解して頂きたいことは、チームというのは自分達だけではなく、御父兄方、OB、OGの方を含め日体大を応援して下さっている一人一人が合わさってのチームだと考えています。
皆様の応援なくしては強いチームを作ることはできません。
これからもっと強い日体大になるためにも今後ともご声援をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
3月8日に水泳部の送別会がありました!!!!!
競泳・水球・飛び込み・シンクロの全4ブロックが集まりました。
4年生の男子の先輩はかっこよくスーツで女子の先輩はドレスアップしていて全員がキラキラしていました(^^)
先輩1人1人の挨拶はとても心に響く言葉ばかりでした。
また、1年間活躍した人に優秀選手が贈られるのですが、競泳ブロックからは、
4年生 松本弥生さん
3年生 堀畑裕也
が選ばれました★
2人は合宿に行っているので、送別会には出席できなかったのですが…
おめでとうございます!!!!
明日(3月10日)は卒業式です。
4年生の方の晴れ舞台です。
天気予報では雨ですが…
晴れてほしいなー…笑
全員で4年生の方を笑顔で見送ります(^0^)/
※今日は深沢でのラスト練習でしたー♪
明日から健志台の外プールでの練習が始まります。
寒そうですが…
気合いで乗り越えます。笑
楽しみー♪
こんにちは。
昨日3月4日は冬季公認がありました!
この試合は4月の選考会の制限を切るラストチャンスでした。
冬季公認に合わせる為に調整をし、万全な状態で皆がレースに挑みました。
インター神奈川からの2週間…
皆の目つきがすごく、練習に対する姿勢で『絶対に選考会のタイムを切る』って伝わってきました(^^)
結果わ…
押田修平→200バック
佐藤龍之介→50ブレ(JAPANOPEN)
瀬谷慶成→200ブレ
平井さやか→100バック
この4人が選考会の制限を突破しました!
我等がキャプテン…
修平は前半から積極的なレースをし、大ベストを出し選考会の制限を切りました!!!!
練習中から修平は一味違ったので、皆で修平はやってくれると信じていました。
本当に嬉しかったです。
昨日のMVPです★笑
また、チャレンジレースに出て切れなかった子もいますが、今までにJAPANやJAPANOPENの制限が見えて無かった子があと少しで制限が切れる所まできたりと…
とてもハラハラするレースが沢山ありました(^^ゞ
4年生の方もたくさん応援に来てくださり、とても盛り上がりました。
ありがとうございました。
アメリカ組ー!!!!!
選考会に出る仲間増えたよー!!!!!
アメリカでも日本でも練習場所が違っても自分達はつながっていると感じました(^^)
試合後は2年生主催のボーリング大会がありました★
久しぶりに会う4年生もいて、疲れているはずなのに、テンションが高く、ボーリング場が壊れるんじゃないかぐらい盛り上がりましたp(^^)q
選考会まで1ヶ月を切りました。
この1ヶ月、自分達でできる事をやり万全な状態で選考会に挑めるように頑張っていきます。
応援よろしくお願い致します。