@都道府県・出身校 A生年月日 B種目 C戦績 D日本体育大学に入学して感じたこと E将来の夢 F尊敬する人 Gコーチについて H今後の課題・目標
林 ひとみ 【女子主将】
@東京都 武蔵野高等学校 A1989年12月5日 Bバタフライ C日本選手権 50Fly 28-23(35位),100Fly 1-02-23(35位) D思った以上に人間として成長できた。社会にでても、恥じない言葉遣いや礼儀を学べた。 E働くお母さん F赤上 唯・会澤 美予・母 G心を込めて親身になって指導してくださり、ハートを強くしてくれるような熱のこもった指導をして下さるので、メンタルも強くなれる H先輩としての自覚ある行動力。過去の自分を超え、タフな選手になる
|
岡沢 遥
@神奈川県 横浜立野高等学校 A1989年7月30日 B自由形(MIDDLE) C関東学生選手権 200Fr 2-11-97 D団結力のあるチームであること E教師 F母 G適切な指導をしてくださる Hジャパンオープンに出場すること
|
岩下 彩乃
@鹿児島県 鹿児島実業高等学校 A1989年9月22日 B自由形(DISTANCE) C日本学生選手権 400Fr 4-28-87,800Fr 9-07-58 D色々なスポーツをしている人達と、色々な話をできて、とても楽しい E体育教員 F両親 G水泳面だけではなく、栄養面や日常生活の指導もして下さる方 Hインカレで得点をとる
|
柿沼 咲枝
@神奈川県 金沢総合高等学校 A1989年11月1日 Bマネージャー C ― D施設が揃っていて、自由でのびのびできる。 E体育教諭 F両親 G知識がすごく豊富で、学校の授業では教わる事の出来ない事など教えてくださる。泳ぎが分からない時など、すぐに教えてくださる。 H選手に的確なアドバイスが出来るようにし、チームの1人として貢献できるよう、サポートする
|
古積 沙紀
@神奈川県 日本大学桜丘高等学校 A1989年8月29日 Bマネージャー C ― D社会に出て、役立つ事を沢山学べる大学だと思った。 E企業 F親 G練習だけでなく、栄養面など自分達にとって大切な指導をして下さる H部活だけでなく人間として自立できる人になる。やらなくてはいけない事を最後までしっかりする。
|
斉藤 歩美
@千葉県 埼玉栄高等学校 A1989年11月7日 B自由形(SHORT) C日本学生選手権 50Fr 27-94 D団結力と思いやりのあるチーム Eスポーツインストラクター F親 G選手1人1人に対して熱心に指導してくださる H体力をつけて日本選手権の制限タイムを切る。
|
鈴木 翔子
@栃木県 真岡女子高等学校 A1989年9月19日 Bバタフライ C日本学生選手権 200Fly 2-19-66 D日体大は、スポーツをするのには、最適で、水泳部の雰囲気もとてもよく、毎日楽しく練習しています。 Eインストラクター F両親 G厳しいことも言いますが、その分しっかりと指導してくだり、とても熱心なコーチである。 Hインカレで、最低でもB決勝に残って、チームに貢献する
|
松本 弥生 (ロンドンオリンピック・世界水泳・ユニバーシアード代表)

@静岡県 飛龍高等学校 A1990年3月8日 B自由形(MIDDLE) C日本選手権 100Fr 55-55(3位),200Fr 2-00-80(9位) D大学自体の環境が素晴らしく、惜しみなくトレーニングができる。水泳部は明るく元気で、全員が向上心をもって練習している。 E普通に暮らす F両親 G練習は常に愛のスパルタで、フォームについて分かるまで説明してくださり、どんな些細な事でも細かく指導していただいている。 H日本一になること
|
吉田 理紗
@千葉県 市立船橋高等学校 A1989年5月9日 Bバタフライ C日本学生選手権 100Fr 1-01-42(16位),200Fly 2-14-13(16位) D学校練習なので、全員で練習している為、まとまりがあるチームだと思う E鍼灸師 F田村 菜々香 G水泳だけでなく、食事や健康の事まで、細かく選手のことを見てくれていると思う Hメンタル強化と日本選手権決勝進出
|