日本体育大学水泳部 競泳ブロックのホームページは新アドレスにてリニューアルしました。
3月10日に卒業式を終え、私たち4年生は正式に部を去ることになりました。
この4年間で、何回泣いて、何回喧嘩して、何回笑って、何回怒って…
たくさんの思い出がつまった4年間ですが、やはり最後の一年が一番濃い一年でした。
約一年前に起こった東北地方太平洋沖地震。
前日に先輩方を送り出し、いよいよ新チームが始まろうとしていた時の突然の出来事でした。
長期間解散を強いられ、日常生活もままならない中、この先自分達がどうなるのか想像がつきませんでした。
そして5月には小早川新監督を迎え、新体制となり、激動の一年でしたが、後輩達や同期がぶれることなく付いてきてくれました。
インカレでは優勝を逃し、5点差の2位となりましたが、男女リレーアベック優勝等あそこまで戦えたのも、卒業された先輩方や関係者の皆さま、そして保護者の皆さまのお力添えがあったからです。
そして個人的には、一番苦しい立場にいた男子主将の森が、最後まで踏ん張ってチームを守ってくれた事に、感謝の気持ちでいっぱいです。
後輩達へバトンを渡しましたが、私たちの先輩方が必死の思いで立て直して下さった、この日体大水泳部を崩すことなく、頑張って欲しいといます。
他人の、長所も短所も認めあうこと。
これがチーム作りの第一歩だと思っています。
順調だと思っていても、近くに悩みを抱えた子がいるかも知れません。
見て見ぬ振りではなく、察してあげて、耳を傾けてあげて下さい。
これ以上、仲間が減ることのないように力合わせてね。
4年生一同、応援しています。
また、日頃応援して下さっている皆様、今後とも変わらぬご声援宜しくお願い致します。
今まで本当にありがとうございました。
日本体育大学 学友会水泳部競泳ブロック
平成23年度 女子主将
先日無事、卒業式を終えることができ楽しかった学生生活もついに終わりを迎えることとなりました。
昨年先輩方からバトンを引き継ぎ、どんなことがあっても自分がチームを守る。
そう決意し必死でやってきました。
でも結局今思い返せばつらいことや苦しいことも同期や後輩達の笑顔に救われ自分がチームに支えられてきたのだと感じています。
インカレでは自分の力不足で男女共に目標に届くことができず申し訳ありません。
しかし、皆様の応援のおかげで最後の最後まであきらめずに戦い抜き、リレーでは男女共に優勝することができました。
本当に数多くのご声援ありがとうございました。
目標には届きませんでしたが強いチーム力を築きあげることができチームみんなを本当に誇りに思っています。
日体大に入って尊敬できる先輩、信頼しあえる同期、大好きな後輩達と巡り会えて本当によかったです。
つらいことも苦しいこともあったけどみんなと一緒だったから乗り越えられました。
みんなと過ごした一日一日が今となっては宝物です。
押田主将、中岡主将、これからの日体大を頼みます。
最高のチームで男女共に目標に向かって頑張って下さい。
ずっとずっと応援しています。
そして最後に皆様にご理解して頂きたいことは、チームというのは自分達だけではなく、御父兄方、OB、OGの方を含め日体大を応援して下さっている一人一人が合わさってのチームだと考えています。
皆様の応援なくしては強いチームを作ることはできません。
これからもっと強い日体大になるためにも今後ともご声援をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
日本体育大学 学友会水泳部競泳ブロック
平成23年度 男子主将
3月8日に水泳部の送別会がありました!!!!!
競泳・水球・飛び込み・シンクロの全4ブロックが集まりました。
4年生の男子の先輩はかっこよくスーツで女子の先輩はドレスアップしていて全員がキラキラしていました(^^)
先輩1人1人の挨拶はとても心に響く言葉ばかりでした。
また、1年間活躍した人に優秀選手が贈られるのですが、競泳ブロックからは、
4年生 松本弥生さん
3年生 堀畑裕也
が選ばれました★
2人は合宿に行っているので、送別会には出席できなかったのですが…
おめでとうございます!!!!
明日(3月10日)は卒業式です。
4年生の方の晴れ舞台です。
天気予報では雨ですが… }晴れてほしいなー…笑
全員で4年生の方を笑顔で見送ります(^0^)/
※今日は深沢でのラスト練習でしたー♪
明日から健志台の外プールでの練習が始まります。
寒そうですが…
気合いで乗り越えます。笑
楽しみー♪
3年 津下尚子
昨日、選考会の標準を切った4人です!!!!!
おめでとう(^0^)/
3年 津下尚子
こんにちは。
昨日3月4日は冬季公認がありました!
この試合は4月の選考会の制限を切るラストチャンスでした。
冬季公認に合わせる為に調整をし、万全な状態で皆がレースに挑みました。
インター神奈川からの2週間…
皆の目つきがすごく、練習に対する姿勢で『絶対に選考会のタイムを切る』って伝わってきました(^^)
結果わ…
押田修平→200バック
佐藤龍之介→50ブレ(JAPANOPEN)
瀬谷慶成→200ブレ
平井さやか→100バック
この4人が選考会の制限を突破しました!
我等がキャプテン…
修平は前半から積極的なレースをし、大ベストを出し選考会の制限を切りました!!!!
練習中から修平は一味違ったので、皆で修平はやってくれると信じていました。
本当に嬉しかったです。
昨日のMVPです★笑
また、チャレンジレースに出て切れなかった子もいますが、今までにJAPANやJAPANOPENの制限が見えて無かった子があと少しで制限が切れる所まできたりと…
とてもハラハラするレースが沢山ありました(^^ゞ
4年生の方もたくさん応援に来てくださり、とても盛り上がりました。
ありがとうございました。
アメリカ組ー!!!!!
選考会に出る仲間増えたよー!!!!!
アメリカでも日本でも練習場所が違っても自分達はつながっていると感じました(^^)
試合後は2年生主催のボーリング大会がありました★
久しぶりに会う4年生もいて、疲れているはずなのに、テンションが高く、ボーリング場が壊れるんじゃないかぐらい盛り上がりましたp(^^)q
選考会まで1ヶ月を切りました。
この1ヶ月、自分達でできる事をやり万全な状態で選考会に挑めるように頑張っていきます。
応援よろしくお願い致します。
3年 津下尚子
こんばんは。
本日、辰巳で日本短水路1日目が行われました。
決勝で
大学院1年仁木康浩が400IMで2位
4年松本弥生が200Frで2位、50Frで6位
3年津下尚子が50Flyで3位、50Frで7位
2年小口綾乃が800Frで優勝
1年山崎貴弘が200Baで2位
1年高橋美帆が400IMで優勝、日本新記録
でした!
ノーテーパーですがいい記録が出ています!
明日も頑張りましょう
p(^^)q
こんにちは。
JISSでのインター合宿が終了致しました!!
9月のインカレで引退し、ほぼ水泳とは関わりのない生活をしていた私にとっては、とても刺激のある合宿でした(^^)
マネージャーをした事もありませんので、お手伝い程度しか出来ませんでしたが…
普段日体で行っている全体練習よりはるかに強度の高い練習、そして練習量、ウエイト!!
昼休憩は1時間くらいでしょうか、、一番にプールサイドに集合し、トレーニングルームを出るのは一番最後です(^_^)
おかげで、常に疲労困憊の4人でしたが、それでも身体にムチうって黙々とトレーニングする姿は、意識の高さを感じました!
栄養面でも毎食データを録って、必要なエネルギーを確実に摂取するようにしてました★
きっと、こういう細かいところが結果に結びつくのだと思います(^_^)/
明日は日本短水路の前日upになりますね!
日体のみんな、4月に繋がる良いレース期待しています(*^^*)
23年度女子主将
こんばんは。
今日は、最近JISSで頑張っている
健の誕生日をしました(^^)
健には、しっかりと色々な事を学んでもらい
もの凄く成長してほしいと思います!
また、合宿が終わったらチームに学んできた事を
伝えていってほしいです(^^)v
今日はオフで休養とケアーをそれぞれしてきたと
思うんで、また明日から頑張っていこう!!
今週は短水路、来週はインター神奈川、それぞれ目標があると思う。
その目標を達成するために何ができるのか、
ちゃんと考えて練習していこう!
みんなで頑張ろう!(^^)!
こんにちは。
2年朝倉です。
今日でインター合宿が5日目となりました。
JISSはバイキングになっています。
今、太将は体重を増やすためご飯をたくさん食べています。
ただ食べるだけでなくちゃんと栄養のバランスを考えながらたくさんのカロリーをとっています! 最初、太将はバランスのとれた食事をできていませんでしたが、今ではばっちりできています。
栄養のことも勉強できてとても良いです。
2年 マネージャー 朝倉
こんにちは。
マネージャーの朝倉です。
ただいま自分は、インター合宿に参加させていただいております。
選手は、2年藤森、3年堀畑、3年島添、4年松本が参加しております。
今日は3日目なのですが、選手たちの疲労は凄まじいものだと思います。
また栄養の管理をしっかりとしています。
栄養士の方がしっかりと教えてくださります。
またその写真を載せたいと思います。
マネージャー朝倉
こんばんは^^
今日は、節分です! そう!豆まきです^^v
ということで、今年も寮で豆まきをしました。
食堂に入ると、鬼が4人もいました>_<
退治をするのが大変だったけどなんとか、みんなで鬼を退治することができました*^_^*
鬼も退治して、福も内に入れたし、明日からまた練習頑張れるね!!
頑張っていこう↑↑
インター組もきついと思うけど、頑張っていこう^_^
後、最近風邪流行ってるから手洗いうがいを帰ったら必ず徹底してください。
投稿:押田 修平
1月23日(月)
この日の為に、私達は一ヶ月以上前から作戦を練っていました(笑)
『成人を迎える2年生にパーティーを開きたい』
という、私の発案に満場一致で4年生みんなが賛成し協力してくれました
(^o^)/
2年生にバレないようにご馳走を作り…
ミーティングという名目で2年生を集めた訳ですが…
彩乃(副主将)の女優魂が炸裂し、途中から緊迫ムードで笑いをこらえるのに必死な4年生…
(^^)
クラッカーとともに、ネタばらししてpartyスタート\(^o^)/
すっごく楽しい会になりましたよ★
自宅生でいつもparty等に参加できない小口綾乃も参加できましたし、4年生もう悔いないです(*_*)笑
食い意地の張った4年生は、2年生の為のケーキなのにジャンケンを挑んだりして白熱しました(笑)
しかし最後の余りのケーキじゃんけんに勝利したのは…
もちろん…
2年生の櫻井亜衣ちゃんです(笑)
じゃんけんに挑む姿は、インカレより気合いが入っていた気がします、、
(笑)
何はともあれ、
成人を迎えた2年生おめでとう(^-^)/
4年生も、とっても楽しい時間を過ごせました♪
4年生を代表して書かせていただきました。
林ひとみ(元主将)
昨日、水泳部(競泳.水球.飛び込み)の卒業写真の撮影がありました。
JISSで合宿中の日本代表組も集合し、全員が揃いました!!
こうして4年生がジャージをきて揃うのが最後だと思うと、何だか寂しいです
(>_<)
仲間といれる卒業までの残り少ない日々を、大切にしたいと思います。
23年度女子主将:林ひとみ
こんばんは。
今日は相模原グリーンプールでインドアスイムミートが行われました!
そこでなんと新しいJAPAN・JAPAN OPENの突破者が増えました!
JAPAN・JAPAN OPEN
3年 小田桐勇人 100Fly
1年 佐藤龍之介 100.200Br
1年 山崎祐樹 200Fr
1年 鈴木沙代子 200Br
JAPAN OPEN
2年 瀬谷慶成 200Br
調整をしていないなかでタイムを切れた事は自信になると思います!いい笑顔です!
みんなおめでとう(*^▽^)/
たくさんのベストもみることができ全体的に2012年の良いスタートが切れたと思います!
来週はコナミオープン組と相模原組で分かれて試合が続きますが頑張りましょう★
こんばんは!
昨日から授業が始まりまた日常の生活に戻りました。
グアム組はとてもいい環境でいい練習ができ自分自身をしっかり追い込む事ができました★
冬なのに真っ黒なのですれ違う人々に二度見されますが気にしません(笑)
そして、インター組は本日からまたJISSで合宿となります。
さて、話は変わりますが、世田谷キャンパスが新しく生まれ変わるということで26年間使ってきたプールは取り壊され、新しいプールが完成しました!
早速昨日から新しいプールで練習をしましたo(^-^)o
コース幅が2.5mあるのでとてもゆったりしています。
室内は明るくとても綺麗です。
これでまた練習も頑張れそうな気がしますp(^^)q
泳げる環境に感謝し全員で強くなっていきましょう!
そして、今週末は2012年初めての試合が相模原グリーンプールで行われます。
調整はないですがそれぞれの目標に向かって頑張ります!!
日本短水路の標準記録を突破するのはこれが最後のチャンスなのでモノにしていきましょう
(^_^)
応援よろしくお願いします。
こんばんは。
新年が始まり、今日からチームでの練習がスタートしました!
まだ、全員は揃っていませんが揃った人達は元気そうでした(^^)/
今日は今年のチームで掲げている言葉である自分のOne’s resolution(決意)について書こうと思います!
自分は、必ずこのチームをインカレで5位以上にします。そのためには、まずは日本選手権をきりチームに勢いをつけて練習でも生活でもチームを引っ張り最高なチームにしていきたいと思っています!思っているじゃなくてします!!
以上が今年の自分のOne’s resolutionです(^^)
この決意を胸に2012年頑張っていこうと思うので皆さんよろしくお願いします。
また、2012年もご声援よろしくお願いします。
投稿:押田 修平
明けましておめでとうございます。
2011年、お世話になった方々に厚く御礼申し上げます。
2012年も変わらぬ気持ちでご声援頂けたら幸いです。
2012年、皆さんはどんな気持ちで迎えましたか?
各それぞれが自分自身の“決意”を胸に新年を迎えたと思います。
大切なのはその決意を実行に移すことです。
現役時代はほんの一瞬です。今日という日を大切にしていって下さい。
グアム組み!沖縄組み!そして各地方組み!元気ですかー??
その元気が無くなるくらい今日の練習を頑張っていきましょう!
6日の集合でパワーUPしたみんなに会えることを楽しみにしています!
僕も引けを取らないよう頑張ります!
三年 田中直規
one's resolution
今年もご声援ありがとうございました。
2011年は3月11日の大震災により、予期せぬ解散がはいるなどいろいろな不安を抱えながらのスタートとなりました。
しかしそれをきっかけに泳げる環境があることや、同じ目標に向かい日々切磋琢磨しあえる仲間がいること、そして応援してくれるしてくださる家族やOB・OGの方々、練習場所を提供してくださるそれぞれの地元の方々など、数え切れない程のみなさんに支えられていること・・・すべてが特別なことであり、感謝の気持ちを改めて感じながら水泳に励めるシーズンとなりました。
年明けからも自分たちに与えられた環境を当然のものと思うことなく、感謝の気持ちを忘れずに、先輩方が築いてきてくださったものを引き継ぎさらに素晴らしいチームをこの最高の仲間たちと作り、必ず男女ともに目標を達成します!
今後もご支援、ご指導の程よろしくお願い致します。
こんばんは!
昨日で日本組は2011年最後の練習を終えました(^^)
今年の年末年始は深沢のプールの移行に伴って解散になる為、みんなで練習できる楽しさを噛み締めながらの練習となりました!
やりきったみんなのこの笑顔★
今年もお疲れさまでした!!!! 解散中練習場所が離れても目指すものは変わりません!
体調を崩すことのないよう、それぞれの場所でそれぞれのOne's resolution-決意-をブラさずに頑張りましょう(*^^*)
GUAM組は少し遅れての年明けになりますがお互い新年を気持ちよく迎えられるように残りの時間を過ごしましょう♪
ではよいお年を、、、!