氏 名
@都道府県・出身校 A生年月日 B種目 C戦績 D日本体育大学に入学して感じたこと E将来の夢 F尊敬する人 Gコーチについて H今後の課題・目標
|
家崎 なつ子
@三重県 尾鷲高等学校 A1988年6月10日 B自由形(MIDDLE) C日本学生選手権 100Fr 57-79(15位),200Fr 2-03-41(8位) D仲間の大切さ、温かさを感じる。楽しい事、辛い事ありますが、全て自分が成長する為に必要な事が日体大水泳部にあると思う E水泳を活かせる仕事 F両親 高校の監督 G生活面、競技面共に高いレベルの指導を受けている H日本選手権決勝!!
|
井上 恵利子
@埼玉県 東邦高等学校 A1988年6月8日 B個人メドレー,自由形(MIDDLE) C関東学生選手権 200Fr 2-08-53,400Fr 4-31-24 Dマネージャーさんの存在の大きさを感じた。自分で考えて泳ぐ水泳を学んだ。 E教員 F両親 G偉大であり、スペシャリストである H400Fr,400IMの泳げるタフなスイマーになること。メンタル強化!!
|
川口 和子
@東京都 文教大学付属高等学校 A1988年12月1日 Bマネージャー C― D凄い環境で、大切な仲間と切磋琢磨できること、一つのことをみんなで達成する喜びを感じた E公務員(警察) 留学 F両親・山口良治 Gチーム一人一人のことを考えていて、自分たちのために豊富な知識を与えてくれる HBaの選手はもちろん、日体大水泳部全員の目標達成のサポートを全力でやる。毎日楽しく笑顔で過ごす
|
柴山 めぐみ
@兵庫県 大阪教育大学付属高校池田校舎 A1988年9月10日 Bマネージャー C― D水泳に打ち込める環境が整っていること Eコーチ F全員 G豊富な知識や独自の発想を駆使して選手やマネージャーに教えてくれる H人として、一人前になる
|
鈴木 渚
@茨城県 聖徳大学付属聖徳高等学校 A1988年11月2日 Bバタフライ C茨城県選手権水泳競技大会 50Fly 28-80,100Fly 1-03-86 D大学で水泳をやることは、今までの水泳生活の中で、一番楽しい E公務員 F両親 Gたくさんの知識をもっていて、素晴らしいと思う HJAPANに出場すること。おおらかなスイマーになる
|
関 美也子
@埼玉県 騎西高等学校 A1988年10月25日 Bマネージャー C ― D縦社会がしっかりしていて、社会にでるまでに色々な経験ができて社会にでて、役に立つことがたくさんある E旅行会社に勤める F両親 G水泳はもちろん、水泳以外の知識も豊富 チームのために裏でサポートするH
|
泉水 春那 【女子主将】
@千葉県 検見川高等学校 A1989年3月24日 B平泳ぎ C日本学生選手権 100Br 57-79,200Br 2-03-41 D社会に出るための準備ができる環境であり、人として成長させてくれる場所 E企業 F親 G豊富な知識を持っており、高いレベルで指導を受けている Hメンタル強化 チームをまとめる
|
永井 晴海
@神奈川県 県立相模原高等学校 A1988年11月16 Bマネージャー C ― D水泳だけでなく、社会にでてからやる仕事のプチ経験をさせていただいているんだと思う事がたくさんあり、人として成長できるところ E企業 F両親・祖父母 G水泳のコーチングに関して、最前線の知識を持っている方であり、チームの統制についても親身になって考えて下さる方 H人として、成長する
|