日本体育大学水泳部 競泳ブロックのホームページは新アドレスにてリニューアルしました。
3月10日に卒業式を終え、楽しかった学生生活も終わりを迎えることとなりました。
昨年9月に先輩方からバトンを引き継ぎ、最高なチームにしようと全員で必死になってやってきました。
この1年間振り返ると、辛いことや苦しいことがありましたが同期や後輩の支えのおかげでのりこえることができました。
インカレでは、男子が5位・女子が2位という結果でした。
もう少し上を狙えるチームだったと思うので悔しい気持ちはありますが、チーム一丸となって誰一人かけることなく戦えたことが何より嬉しく思います。
この結果は、日本体育大学を応援してくださった皆様のおかげです。
本当に数多くのご声援ありがとうございました。
これからの日体大は、瀬谷主将・八木主将に任せます。
辛いこと、苦しいことがあると思いますが歴代の先輩方が君達にはついています。
楽しく笑顔で頑張っていってください。
これからもずっと応援しています。
最後になりますが、これまで日本体育大学を応援してくださった皆様、皆様の応援が本当にチームの力になります。今後ともご声援宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
日本体育大学 学友会水泳部 競泳ブロック
平成24年度 男子主将
3月10日、無事に卒業式を迎えることができました。
昨年、先輩方が卒業され新チームになってからあっという間に時が過ぎました。
私にはこのチームをまとめることができるのか、本当にこれでいいのかと悩むこと多々がありました。
しかし、同期や後輩の笑顔を見るとやっぱり私が引っ張らなきゃいけないんだと、そう強く思うことができました。
みんなの笑顔が私の原動力でした。
当時は辛いことと感じていましたが、今となっては濃くて充実していた日々を送ることができたと感じています。
インカレでは私の力不足で総合優勝という大きな目標は達成できず、応援してくださっている保護者の方々を始めOB、OG、そして、4年生のチームについてきてくれた後輩たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかし、目標に向かってチーム一丸となり一所懸命に取り組めむ事ができ、チームみんなを誇りに思っています。
応援してくださった皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
日体大に入って優しくも厳しくも指導してくださった先輩方、下から支えてくれた頼れる後輩、そして、何よりも辛いときにみんなで励まし合い4年間共に過ごしてきた同期と出会うことができ、本当に良かったです。
つくづく幸せ者だなと感じます。
これから社会に出て辛いことがたくさんあると思います。
しかし、何があっても絶対に諦めない、上を目指して努力し続けるんだ、という自信があります。
これは日体大水泳部で4年間頑張ることができたからです。
社会に出てもプライドを持って何事にもチャレンジし、社会人として恥のない行動をとり、今までお世話になった方々に恩返しができればと思います。
もちろん親孝行もしてあげたいと思います。
これからチームを引っ張っていく瀬谷主将、八木主将を中心にもっともっと日体大水泳部の意地を見せてほしいと思います。
日体大の水泳部として注目されている今だからこそ周りへの感謝の気持ち忘れず謙虚な姿勢で頑張ってください。
男女で共に目標が達成できるように私たちもずっと応援しています。
そして最後に、保護者の方々を始め、OB、OGの方々のお力添えがあったからこそ私たちはここまで頑張ることができました。
皆様の応援なくしては強いチームを作ることはできません。
これからもっと強い日体大水泳部を作っていくために今後ともご声援をよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
日本体育大学 学友会水泳部 競泳ブロック
平成24年度 女子主将
こんばんは!
今日から健志台での練習が始まりました!!外プールでの練習です!!まだプールの周りの木々は葉をつけていません(笑)
3月中旬ということもあり、寒いと予想していましたが……汗が出るほど暑く、プール日和の1日となりました!!!本当に暑かったです(>_<)
1回練習が終わってプールサイドにあがってみると、皆真っ黒になっていました!!
写真にあります、良祐さん(3年)と、さやか(2年)は1回の練習でここまで色の違いが…(笑)良祐さんは日光を吸収しやすいのですかね?(笑)真っ黒ですね!!!
今日の練習は朝は全員でフリーのドリルを行い、午後はmid1・2がIMのドリル、DISが距離を泳ぐメニューでした!
今日からDISに新しいメンバーが入りました!!谷川(2年)と岩井(1年)です!慣れない距離を泳いだので、ご覧の通り疲れ切っています!!ストレッチして、明日も頑張りましょうね♪
長水路での練習が始まり、紫外線もあるので、身体もいつも以上に疲労していると思います!!しっかりケアをして、明日からも頑張りましょう!!!
日本選手権まで23日
インカレまで169日
(^〇^)
こんばんは。
今日はとても風が強い1日でしたね!
部屋にいるだけでも、風の音がすごかったです (*_*)
外に出ると飛ばされてしまいそうな勢いでした.....笑
昨日まで、2回練習が5日間続き1週間が長く感じました(>_<)
鈴鹿合宿組は昨日がOFFで三重県へ出発し、本日から合宿が始まりました!
練習する場所は違っても、一人一人がやることは変わりません!
全員で強くなっていきましょう☆
本日のブログの内容は、水泳とは直接の関係はないのですが、自分のお気に入りの本を1冊紹介しようと思います!
『夢をかなえるゾウ』
という本です(^^)
この本は、とても為になる事がいっぱい書かれています。
日頃の生活でなにか1つ心がけたり、意識していつもと違う行動をすることで運気が上がり、成功に繋がるといった内容です。
例えば......
・トイレを掃除する
・その日頑張れた自分をホメる
・毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
・毎日、感謝する
などの内容があります。1つ1つには意味があります。なにげない、些細なことですが、日頃の生活でおろそかになってる事も多いと思います。意識するだけで自分にプラスになり、運も味方にし成功へ繋がるのです!
このような内容は人間性としても、とても大切な事だと思います。
社会に出てからも役に立つ事が多いと思います。
競技をする上でも、何かしら役に立つ事もあると思います(^-^)
自分は上手くいかないな?と思った時など、この本を読むようにしています。
興味のある方はぜひ読んでみて下さい☆
そんな余談でした(^-^)
読んでいただき、ありがとうございます!
そして明日から健志台のプールでの練習がスタートです\(^o^)/
3月から長水のプールで泳ぐ事のできるこの環境に感謝し、自分達はとても恵まれた環境にいるという事を忘れずに練習していきましょう!
プールを上がるとまだ寒いので、防寒対策などをして体温調節を上手くしていきましょう!
日本選手権まで24日
インカレまで170日$
こんばんは。
今週もおつかれさまでした!
先週の日曜日が卒業式で月曜日と火曜日に寮の引っ越しのため2日間OFFで水曜日から今日まで毎日2回練だったので今週は5日間で10回練習でした!
今日の午前は日体定番メニューのSHで200mのプルでした!
午後もFrで追い込み今日で深沢での短水路での練習は終了しました。
明日はOFFで来週からはいよいよ健志台での屋外長水路での練習が始まります。
まだ3月ということもあり、寒いかもしれませんが、寒さなんかに負けず、全員でがんばっていきます!
また今日から鈴鹿合宿組とその他で別れて練習です。
練習場所は違っても、やらなければいけないことは同じです。
日本選手権やインカレに向けて、一回一回の練習を無駄にすることのないようにしましょう!
練習後のストレッチやアイシングはとても大事です!
来週からの練習のためにもしっかりケアしましょう(*^^*)
写真はMid1の元気な一年生、愛知出身の羽賀くんと稲垣くん。
それと、ウエイト後のケアの様子です(#^.^#)
一週間おつかれさまでした\(^o^)/
日本選手権まで25日。
インカレまで171日。
こんばんは。
お疲れ様でした。
今日は明日から鈴鹿組と深沢組に分かれるということもあり、Dis&Mid1とIM&Mid2で練習しました。
午前はそれぞれのブロックの練習メニュー、午後は両ブロック共通のIMのDrillでした\(^o^)/
写真はIM&Mid2組の50のIMのSDのものです。
あまり上手に撮れてなくてすいません(__)
写真を撮る時に思ったのですが、なんか選手が全体的にIMの泳ぎが上手になった気がします!!!
というのも、この冬全員のFrのレベル向上の為のFrの練習とともにIM各種目の練習も多かった気がします。
それが結果として選手のFrのレベル向上に繋がったのかなと思います。
明日で深沢での練習も終わり、来週からみんな大好きな健志台です( ̄▽ ̄;)笑
明日の練習で深沢のプールに感謝の気持ちを持って始まりと終わりの礼をしたいと思います(*^^*)
今週は引っ越しもあり、水曜からの練習でここまでにスイム8回、ウエイト&補強を4回入れていて当然明日も2回スイム、ウエイト&補強を行いますが少々疲れていようが、日体のタフネスさを十分発揮して元気よく明日の練習をしていきましょう★
日本選手権まで26日。
インカレまで172日。
こんばんは(*^◯^*)
いきなりですが!!今日は3月15日です!!
知ってました?
今年の残りはあと292日。
つまり、今日で今年一年の5分の1が経ちました!!
早いですね(>_<)
毎日がこんなに水泳で充実していたら時が経つのがものすごく早く感じます。
と、同時に選手権、インカレにも着々と迫っています。
一日一日を大切に、そして意味ある一日一日に。
それでは今日の日体の練習です☆
今日もDIS.MID1とIM.MID2に分かれてのそれぞれ二回練習でした!!
メニューはというと、、朝は日体定番!!SH!!!
朝から追い込みましたよー(^ ^)
そして午後のメインはS1で75m×15のHARD!!
こちらも声を出して良い雰囲気でできていました\(^o^)/
選手権に向けて、それぞれが確実に力と技術と自信を付けています!!
そして頑張っているのは選手だけではありません!!
最後の写真を見て下さい!
ディスタンスマネージャー、2年崎村は花粉症で辛い中、マスクをして一生懸命に頑張っている選手を一生懸命に見ています(*^◯^*)
大会では選手がレースに出て結果を出さなければならないですが、その結果をより良いものにする為にはマネージャーの力が必要不可欠です。
そんな一生懸命見てくれるマネージャーに感謝しつつ、選手権では全員で代表を掴み取りに行きましょう(^ ^)
今週もあと2日。
二回目ですが大事な事なので。
一日一日を大切に、そして一日一日を意味あるものに。
最後に訂正です。
昨日のブログに小関さん22歳と書きましたが21歳の間違いです(>_<)
小関さん!すみませんでした!
選手権まで27日
インカレまで173日∞
本日はホワイトデー!!
そして小関さん(3年)22歳の誕生日です(^o^)おめでとうございます♪
小関さんはFRも速ければBRも速い選手です。
インカレでは100のBRで優勝し、日本選手権25mでは200FRで優勝しました(*^^*)
水泳部で一番身長が高いです。その体格を生かした大きな泳ぎ!!そして技術、意識がこの結果に繋がっているのではないでしょうか(*´∀`)
やるときにはやる!!!って感じですね\(^o^)/
選手権でも小関さんの結果に期待大です☆(*^^*)
本日からブロックに別れての練習でした。
同じ種目の人と競りながら出来るので、声を掛け合いながら頑張っていきましょう!!
写真は本日の主役、小関さんといつも元気なmid1の1年生女子です♪
読んでいただきありがとうございました。
選手権まで28日
インカレまで174日♪
こんばんは。
お疲れ様でした。
昨日、一昨日の引っ越しが終わりそれぞれ心機一転、清々しい気持ちで練習に取り組めたと思います(^^)v
ちなみに自分の部屋はこんな感じです。整理しきれてないんですが 笑
今日は練習の間に味の素さんからAJINOMOTOの新商品の説明受けました。
すると、そこで注文も出来たのですがみんな我先にと注文していました。
やっぱりみんなパフォーマンスを高めることへの意識は高いです。
写真はその新商品の試供品をいただいたので嬉しそうにしている2年屋田くん、2年岡野、1年羽賀くんです(^ω^)★
4月にまた講習を開きに来られるそうなので自分はそれもとても楽しみにしてます(*^^*)
味の素さん、本日はどうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
自分は日体の良いところはこういうところにもあると思います。
日体競泳部が注目されていることで、わざわざ日体まで来られて講習までしていただけるている思うので自信と誇りを持ちこれからも日本体育大学競泳部発展の為に少しでも貢献できたらと思います。
日本選手権組は今週深沢で練習したら三重の鈴鹿に合宿に行きます!
出場しない組も泳ぎを作って、少しずつ泳ぎ込みが始まります!
一人一人、課題を持って明日からも練習に取り組みましょう\(^o^)/
日本選手権まで29日
インカレまで175日
今日もオフでした!
JISS組は今日新しい部屋の片付けをしていたのではないでしょうか?
昨日片付けをしていた人達は楽しいオフを過ごしたことと思います!
新しい部屋での生活が始まり、気持ちも引き締め直して、まずは日本選手権に向かっていきたいと思います。
今日ふと思ったことがあります。
日本体育大学にきて、絶対に食欲が増したということです!!
食べても食べてもお腹が空きます!
凄いですね!
厳しい練習に耐えることができるように体が求めているのかもしれません。笑
より高い記録を出すために、練習だけでなく食事などの生活面も気を配り頑張って行きましょう!!
また明日から練習頑張りましょう!
日本選手権まで30日
インカレまで176日
今日と明日で男子寮、女子寮共にお引越しです\(^o^)/
部屋発表があってから待ちに待った日ですね^_^
自分は去年、部屋が変わる事なく引っ越しは楽チンだったのですが、今年は201号室から101号室への大移動(>人<;)
階段辛かった(._.)
また、JISS組は練習のため寮には居ないので、その他組で協力しJISS組の荷物もお引越し!!
荷物の整理、掃除、ベッドの解体、やる事色々(°_°)
寮全体が一気に動くので効率よくやらないと全く進みません( ̄▽ ̄)
そこは体育大生思い荷物もへっちゃら!!
午後過ぎには終わっている部屋もありました(^^)
1年生がくるのがとても楽しみですd(^_^o)
日本選手権まで31日
インカレまで177日
こんばんは♪
今日は練習は1回練でした。
メニューは今週多くやってるフリーのdrillかと思いましたが…笑
なんと200のpullのSHでした!笑 今週2回目のSHでした。きつかったですね(-_-;)
なかなかいい雰囲気できついなかでもできていたと思います(^_^)v
そして今週の火曜日から今日まで新入生の郡司隆寿(たかとし)くんが練習に来てくれました(^^)d
慣れない練習と補強、ウエイトでかなりきつそうでしたが今日のスイムも補強も頑張っていました!!!!!!
新入生のそういった姿勢を見ることができとても刺激を受けました!
4月から一緒に頑張っていきたいですね♪
そして今日は卒業式がありました!
いままでお世話になった4年生の方とのお別れでした。
まだ実感があまりないですね!
本当にいままでありがとうございました!
写真は卒業式の風景です(^^)d
男子は最後に1人1人の4年生と話してからの…からの胴上げをしました!笑
最後にいろんな話ができてよかったです!
いままで多くのことを学ばさせてもらったと自分は感じております。学んできたことをこれからも自分達の生活に生かしていけたらと思っております。
これからも4年生らしく明るく、元気に頑張ってほしいと思います(*^^*)
4年生のみなさんご卒業おめでとうございます。
日本選手権まで32日
インカレまで178日
こんばんは!
今日も朝からとても暖かい1日でしたね!!桜新町の駅から学校まで行く道で梅の花が咲いていました(^〇^)春はすぐそこです!!!
健志台で練習開始まであと10日です。なので、どんどん暖かくなっていって欲しいです!!!(笑)
昨日は水泳部の送別会がありましたが、一昨日は女子寮で卒業パーティーを行いました!!
毎年、在校生が卒業生の為に料理を振る舞うのですが………。
今年は2回練習だったため、料理をする事が出来ず、自分たちが寮に帰ると料理が出来ていました!!(笑)
パーティーが始まると、みんなで食べながら、話して…本当に楽しい一時でした!!
最後には4年生の方から一言ずつ、言葉をいただき卒業パーティーが終わりました!!
毎日に一緒にいた4年生の卒業式が明日行われます。
4年生の方も実感がないと言ってましたが、自分たちも実感がありません。
昨日の送別会で先生がおっしゃっていましたが、必ず出会いがあれば、別れがあります。
自分は4年生とのこの出会いを大切にしたいです。
また、社会に出ると言うことで、苦労される事もたくさんあると思いますが、この水泳部で皆と共に頑張ってきた事を思い出して前に進んでいっていただきたいです!
本当に4年生の方にはたくさんお世話になりました。明日が最高の門出となりますように!!!
日本選手権まで33日
インカレまで179日 (^〇^)
こんばんは。
今日は水泳部の送別会が行われました。
もう4年生は卒業が迫ってきてます!早いものです!
ところで今日の練習は、朝の1回だけでしたが、おなじみの持久力アップ、そしてミトコンドリアを増やすと言われている、そう、SHでした!! 100のスイムでしたよ!
疲れはたまりやすいのになかなか抜けていかないです!
歳でしょうか??笑
きつい練習はやりたくない! でもやらないと! 強く、速く泳ぎたいなら、、、気持ち1つでやれる!
自分たちはやれば出来るんです! やはり諦めない気持ちが大切です!!
今日の送別会はとてもいい会でした!
これからの抱負や4年生からの体験談などを交えたアドバイスをたくさんいただきました!
とても寂しいですが、明後日の卒業式をもって卒業です!
たくさんありがとうございました!
明日からも頑張って行きましょ!
今日もお疲れ様でした!!
日本選手権まで34日
インカレまで180日
こんばんは。
本日はなんと岡野君の誕生日会でした!
ケーキをご覧ください!
なんと岡野君の大好きな宮崎あおいの写真が…笑
きっと彼の心は笑顔で満ち溢れていることでしょう!!!笑
良かったね、岡野君!
さてさて、日本選手権まであと5週間となりました(・∀・)
本当に追い込む時間は少なくなってきて、自信をつけるのは今じゃなきゃできない時期となってきています。
残り少ない時期でも「本気で変えたいと思うなら、変えられる。」という、ある先輩の言葉を思い出しました!
それを思うのは簡単かもですが、毎日はとなると厳しいものがあります。
でも本気ならば毎日思うことができるはず!
なので残り少ない時間かもしれませんが、調子良し悪し関係なく、本気という気持ちを持ち続くことができるならば、結果は変わってくるのではないかと思いました。
明日は送別会です!
四年生の水泳部での最後の晴れ舞台!!
皆さん、盛大にお祝いしましょう!
それでは、失礼します。
日本選手権まで、35日
インカレまで、181日。
こんばんは!
お疲れ様でした(*^^*)
最近は気温も上がり暖かく、春らしい季節になってきましたね!
花粉症の人にとっては、とても辛い季節ですね(*_*)
暖かくなってきたからといえ、まだまだ風邪や胃腸炎なども流行っているようなので体調には気を付けていきましょう(^-^)
余談ですが、水球ブロックは本日から健志台の外のプールで練習を開始したようですよ!
温水プールとはいえ、まだ3月になったばかりです(*_*)
流石!日体大!という感じですね!
自分達、競泳ブロックは18日から健志台のプールでの練習がスタートです(*^^*)
さて、本日のブログの内容は.....
肉体美選手権です☆
今日は上腕二頭筋とヒラメ筋!!
日頃鍛え上げた肉体を披露してもらおうと思います!
どうですか??この筋肉!!
誰の筋肉が一番美しいですか?
あれ?清水香菜の二頭筋は??!
盛れてますねっ(笑)
ウェイトもしっかり行って、スイムに活かせる身体作りをして行きましょう(^-^)
日本選手権まで36日
インカレまで182日$
こんばんは。
お疲れ様でした。
今日から日本選手権に向けて練習していく選手、夏に向かって練習していく選手に分かれます。
日本選手権に出場する選手は日本選手権に向けて泳ぎ込む為、JISS に日替わりで練習しに行きます。
JISSとは国立スポーツ科学センターのという建物の略称で競泳だけでなくいろんなスポーツのトップ選手が集まり、最先端のトレーニングが出来るというとても凄い所です\(^o^)/
ちなみに自分も行ったことあります!感想は…とても凄い所でした(((・・;)笑
と、いうことで今日の深沢のプールで行われた練習メニューを公表してます!
THE Drillです!!!
ちなみに2回スイムをしたのですが、2回目も…Drillでした!!!
その他組がメンバーのほとんどなので1から泳ぎを作り直すということでこのようなメニューでした。
このようなメニューをしていて思うのですが、水泳とはその一瞬、一回、一日出来るだけでは進歩していけません、新しい泳ぎに挑戦して違和感があるとかそういった理由で次の日に泳ぎをいつも通りで泳いでしまうと結局泳ぎは改善されていきません。
水泳に大切なことは「続けること。」まずは3週間、1ヶ月続けて自分のものにすること。
一回の練習の中でも集中力を切らさず一本一本の練習を大切にしていくことが速くなる為の秘訣ではないかと思います(^^)
本番のインカレまであと183日です。
その日まで「絶対にこうしてやる。」という強い気持ちを持って明日からも取り組んでいきましょう(^-^)/
P.S 他の写真は午後練後ウエイト&補強をした後にさらに自主的に何人かで集まってきちんとした体幹を研究している所です★
気づけば練習が終わってから一時間くらい経ってました 笑
日本選手権まで37日。
インカレまで183日。
こんばんは。
昨日は試合おつかれさまでした。
ベストが出て嬉しい思いをした人、ベストが出なくて悔しい思いをした人。
他にもいろいろな思いをした人がいると思います。
しかし、ゴールはここでありません。
あくまで通過点です。
悔しい気持ちを1日も忘れずに日々の練習を努力すれば必ず結果は出ると思います。
日々の練習はとても大事ですが最後はやっぱり「気持ち」だと思います。
たとえ調子が悪くても絶対ベスト出してやる!
絶対に勝つ! といった前向きな気持ちでいることが大切です。
努力しているところを別に誰かに見られてなくてもいいんです。
自分で努力して我慢して耐えて、強くなった!って自信がつけることができればそれでいいんです。
インカレまでの約6ヶ月。
自分たちにできることは、まだまだたくさんあります。
直前になってからでは遅いです。
やるなら今!
今日のOFFは友達と遊んだ人、たくさん寝た人..それぞれリフレッシュしたと思います。
インターナショナル、ナショナル組は今日からJISSで、それ以外はまた明日から練習です。
日本選手権・インカレに向けて!!!
我慢・執念・意地。
がんばっていきましょう!!!
日本選手権まで38日
インカレまで184日