日本体育大学水泳部 競泳ブロックのホームページは新アドレスにてリニューアルしました。
こんばんは。
さっそく本日の様子です!
本日のその他組は新1年生、初のSHを行いました。
初めてのSHはどうでしたか ^^ ?
サークルも短く、距離も泳ぐので初めての選手はびっくりしたことでしょう!
その中でも自分の今の力を出し切り先輩にくらいつく姿が見られました。
また、同様に初めてで慣れないドライAやバランスボールでは、ぎこちない動きや不安定な動きも見られ必死に取り組む姿が見られます(^^)!
入学当初はなにをしても難しくきつく感じ、自分たち、2.3.4年生も入学当初がとても懐かしく感じました。
1日1日確実に成長が見られる新1年生。
これからますます成長する姿が楽しみですね!
一方、JAPAN組は、ブロック別の練習となりメインスイムとなるブロックが多くありました。
前日アップまで一週間を切りどの選手も調子もモチベーションもあがり、着々と準備が進んでいるように感じます。
残りの期間でなにができるか...1日1日を大切にして試合を向かえたいと思います!!
明日は新1年生の入学式です!
少し天気が心配ですが、素敵な式にして思い出に残る入学式にしてきてくださいね♪
失礼致します!
新学期1日目の練習は天候にも恵まれた1日となりました!
さっそく本日の様子をお伝えします!
その他組の朝練習ではIMでストーロークとタイムを一致させるメニューとなりひたすらといってもいいでしょう。黙々と泳いでいました(^^)
JAPAN組はというとFPをしてSDのメニューでした。
パワーコードをひく選手、ペース練習をする選手など一人一人試合に向けてモチベーションも上げて取り組みました。
その他組はインカレまで時間があるので泳ぎを改善するチャンスということで細かいところまで修正し行いました。その他組もJAPAN組もマネージャーさんとコミュニケーションをとり自分の泳ぎを見てもらってアドバイスをもらったり...とマネージャーさんも目を光らせて選手を見てくれました ^^
そして最後になりましたが、本日の夜にも新たに入寮する新入生が来てくれました!
明日はさらに人数が増え、一味違った練習になると思います♪早く全員揃って練習がしたいですね(*^^*)
さあ、明日も頑張りましょう!
失礼致します!!
こんばんは。
昨日、本日ととても暖かく外プール日和になりました。
まだ外プールになって日にちは経っていませんが、みんな着々と肌の色が黒くなってきてます。
それではさっそく本日の様子です!
本日からJAPAN組とその他組別れての練習となりました。
その他組は朝スイム、午後ウエイトとなり、1回しかないスイムの時間を大切にし"インカレで活躍する為に" と次の目標に向かってしっかり強化しています!
"日本選手権に出れない悔しさをぶつける"といった気持ちで取り組む選手も多くJAPAN組にもその強い気持ちが伝わり良い雰囲気で練習していました。
一方、JAPAN組は朝はFP、午後はT.Tとなりました。
朝練習は日本選手権のアップの時間と同じ時間帯ということで、どうしたら動く体を作れるかなどしっかり考え頭を使って取り組みました。そして今の自分に必要なことをメニューに取り入れ積極的に黙々と練習する姿が多く見られました。
中には選手同士で泳ぎの確認をするなどJAPAN組も良い雰囲気で練習していました。
午後練習は実践的な練習だったので積極的に良い緊張感を持って行われました。
T.Tをしてる中、ウエイトを終えた谷川貴紀さん(3年)が応援をしに来てくれました。
いろんな人に声をかけてくださる姿もあり、練習を終えてるのにも関わらずJAPAN組の為に時間を費やしてくださったことは本当に嬉しく思いました。
JAPAN組も "日本選手権はチームの為に結果を出す" と強く思った選手も多いことでしょう。
こうして練習はかわってきますがお互いがお互いを気にして刺激しあってチーム全体で強くなっていきたいですね!!!
最後になりましたが、少しずつ新入生も入寮して来てくれています♪
全員揃うのが待ち遠しいです(^^)!
入寮してきた新入生は明日から練習に参加してくれます!今日はゆっくり休んでください(^o^)♪
失礼致します!
こんにちは!2年の山口大河です!
本日から健志台での練習がスタートしました!!
外プールでの練習^ ^
今年はどこまで日焼けするのでしょうかね!( ̄▽ ̄)
プールも綺麗になり環境は整いました^ ^
日本選手権、インカレに向け頑張っていきましょう!!
こんばんは。
月日が流れるのは早く4月も間近となりました。
昨日お伝えした通り、本日から健志台練習になり、健志台初日の練習は雨が予報されましたが、雨は降ることなく天気に恵まれた1日になりました。
今まで短水で練習してきていきなり長水路での練習は感覚も違く、「進んでる気がしない!」「長い!」という声も多くあり、IMjogは全員が必死に泳ぐ姿が見られました。
本日の朝練習、午後練習とブロックごとのメニューとなり、Mid2は朝練習と午後練習ともにテストセットを行いました。
どの選手も久しぶりの長水路ということでタイムだけにこだわるのではなく感覚と泳ぎを合わせ、まず長水路に慣れるという気持ちで取り組みました。
また、主将の佐藤龍之介さんから練習前にこういう言葉がありました。
「深沢練習の "時.時間" が早く過ぎたように、健志台練習になってインカレまでの時間はさらに早いと感じるだろう。
朝練習できなかったことは午後練習に挑戦して1日1日確実に進歩していこう。」
この言葉を聞いて "時間は待ってくれない、時間は限られてるんだ" と感じ "その限られた時間でできることはどれだけあるだろう" と思いました。
日本選手権、インカレ当日、"あれやっとけば良かった" など後悔しないように龍之介さんの言葉の中にもありましたが、時間を大切にして1日1日進歩していきたいです!
失礼致します!
こんばんは。
今週も始まり、本日が深沢練習最後となりました(^^)
本日は朝練習も午後練習もブロック別の練習でした。
ドリルが中心となったブロックは細かいところまで意識をし、短水路練習だからこそできることを積極的に行い自分の泳ぎを見直しました。
マネージャーさんに念入りに泳ぎを見てもらい感覚を合わせたり、水中ビデオで泳ぎを確認する姿もありました。
深沢練習最後のメニューである午後練習はIM.mid2がドリルをしone dive hard 、Dis.mid1がSHをし締めくくりました。
Dis.Mid1は最後の最後に " ベストアベレージ "をという強い気持ちで取り組み少ない人数でも声を掛け合い盛り上がったSHになりました。
深沢練習になったこの約半年を振り返ってみると一人一人感じることは違うと思いますが、全員共通して言えることがあります。
この半年でたくさん泳ぎ、きつい練習も乗り越え、頭を使って新しいことにもチャレンジしてきました。
その結果、技術や持久力、メンタルが鍛えられ全員が成長できたといえます。
この冬、納得いく結果を出せなかった選手もいるかもしれませんが、確実に昨年よりレベルアップもし日本選手権やインカレに繋がる半年になりました。
この積み上げてきた半年を生かして個人力向上とともに、さらに強いチームを目指して明日からの健志台練習も気合い入れていきましょう!!
失礼致します!
こんばんは!2年の稲垣です。
今日で深沢練習が最後でした(・ω・` )
明日から健志台の長水路プールでの練習になります!
プールが色を塗り直して綺麗になったそうなのでとても楽しみです(^^)
明日は天気が良くなさそうですが、日体魂で熱く練習して行きましょう!!
こんばんは。
富山合宿は最終日を向かえました。
本日の朝練習はテストセットとなりました!
ブロックごとに本数や距離も違いましたが、「日本選手権で絶対こうなってやる!」といった強い気持ちが一人一人表情にもタイムにも現れていました。
闘争心むき出しに隣と競い合い、隣同士や同じコース内で励まし合う姿も見られました。
自分の目標が明確だからこそこの一週間濃い練習ができたと思います。
明日は1日オフを挟み、明後日からはインター組はJISS合宿が始まります。
また、横浜に帰っても別々の練習環境となってしまいますが、積み上げてきたものにさらに磨きをかけ、日本選手権に向けて調子を上げていきたいと思います!!
最後になりましたが、プールを貸してくださり宿舎を利用させてくださった富山県立総合水泳場の方、だいこくさん、差し入れをくださった方々、ありがとうございました!
また、合宿の期間中ご指導だけでなく横浜から富山という長時間に渡り、運転をしてくださった藤森コーチ本当にありがとうございました!!
充実した一週間を送らせていただけたのはたくさんの方の協力、支えがあったからです。
必ず日本選手権で結果を出して日体大の中から1人でも多くの日本代表の切符を掴みとりたいと思います!
本当にありがとうございました!
失礼致します!
こんばんは。
富山組は合宿最後の2回練習となりました。
昨日IMブロックのメインに引き続き、本日の朝練習はmid1がメイン練習となりました。
距離も泳ぎ、ショートサークルの中でタイムを求めるという練習でしたが、全員が良いタイムでまとめることができました。
mid1はどのブロックより人数が少ないですが、ブロック全体のレベルが上がってきてるのが実感します。
まずは日本選手権で、そしてインカレとmid1のパワーを見せつけたいと思います ^^
午後練習はオールでメインスイム!
今年度最後のスイムのSHとなりました。
合宿も後半となり疲労もピークとなってると思いますが、今ある力を全て出し切り挑みました。
そしてSHで追い込んだあとはさらに、one dive でハードをしました。
"まだまだいけるぞ "というマネージャーさんとコーチの熱い応援もあり、"自分の限界に挑戦する"という積極的な姿勢が見られ、自信に繋がる練習ができた人も多かったと思います。
これだけ追い込んだので練習後は、やり切った感で溢れてる選手がたくさん見られました( ^^ )☆
充実してる富山合宿も残りあと1日となりました。
合宿組のみなさん、やり残したことはありませんか?
まだまだ強くなれるチャンスはあるはずです!
あと1日納得いく練習をしましょう!!
失礼致します!!
こんばんは!
競泳女子2年蓮沼萌衣子です^ ^
今は富山合宿組と世田谷での練習組と2つのグループに別れて練習をしています!
練習環境は違いますが、お互い強くなった姿を見せれるように冬場最後の追い込み練習を頑張っています(^_^)
話は変わりますが、皆と違う寮に入っていたマネージャー2人が、自分達の寮に入寮してきてくれることになりました(≧∇≦)
4月には新入生も入学してくるので、皆で力を合わせて強化していきたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
失礼致します。
こんばんは。
さっそく本日の富山組の様子をお伝えします!
本日は朝練習がスポンジのハードをし負荷をかけたあとにドリルをし、ハードに繋げるという練習となりました。
ここ最近泳ぎ込んできたのでもう一度自分の泳ぎを見つめ直し修整を行いました。
ハードはただハードをするだけでなく、感覚と泳ぎを重要視する中で200mのラップタイムを意識して取り組みました。
午後練習はテストセットとなり、セット数が多いテストセットでしたが、体がきつくなってる中でも貪欲にタイムを狙う姿が見られました。
昨日もブログでお伝えしましたが、着々と準備が進んでる中でも自信になる練習ができてる選手が日に日に増えてる様に感じます。
限られた時間をどう過ごすかが今後も重要となってきますね。
また、本日で富山に入り5日が経ちました。
すでに9回の練習を終え、ついに明日は朝練習のみで待ちに待った午後オフです(^^)
先週から練習が続き、合宿も後半となり疲労もピークに達してると思いますが、あと1回終えれば "オフ" という楽しみが待っています!
まずは明日の1回出し切って午後オフをむかえましょう!
最後に....写真をご覧いただけましたか(*^^*)?
今日体と同様に合宿をしている山梨学院大学さんと一緒にご飯を食べている時の様子です。
こういう機会を大切にしてどんどん交流を深めていきたいですね ^^ ♪
失礼致します!
二年、清水香菜です。
写真の様子:陸でも追い込んでいます。
Only the pure in heart can make a good soup.
(純粋な心だけが、おいしいスープを作ることが出来る。)
本日の練習後、マネージャーさんからや↑この言葉を頂きました。
ベートーベンの言葉だそうです。
ただただ、純粋な気持ちで練習に取り組めば、強く速くなれますね(^ ^)
明日からも頑張りましょう!!
こんばんは(^_^)
本日、深沢組はドリル中心の練習や、メインスイムのある練習でした!
ドリルでは、マネージャーさんに質問をし、ビデオを撮ったりと、熱心に研究している選手が多くみられました。
泳ぎの改善には時間はかかるかもしれないですが、マネージャーさんが毎日みてくれるので、改善できているかどうかもわかります!
ブロックごとにマネージャーさんがいること、すぐに質問できることは、本当に日体の良いところだと思います!!
そして本日も皆で声をかけ合いながら、楽しく練習できていました(^^)/
ウエイトも各ブロックごと、追い込んでいました。
カメラを向けると笑顔を返してくれます♪
毎日スイムをして、ウエイトをしていますが、目標があるからこそ、やるべきことが見えてきます。
それぞれが強くなるための練習ができていると思います。
富山合宿組が帰ってきたら、お互い強くなったといえるよう、頑張りましょう(^O^)
こんばんは。
富山組は本日もメインスイムとなりました。
朝練習はブロークン、午後練習はT.Tを行いました。
どちらもメインまではFPとなり、念入りに補強をする姿やパワーコードをひく姿、
マネージャーさんに泳ぎを見てもらい感覚とタイムを合わせる姿などそれぞれがレースをイメージして、
各自必要なことを行いメインをむかえました。
ブロークンは普段よりセット数が多かったですが、1setごとにタイムと泳ぎを見直し
次のsetにつなげるといった姿があり、練習に対して積極的であり前向きな様子が見られました。
日本選手権に向けて着々と気持ちと体の準備が進んでるのが目に見えて分かります。
この調子でさらに積み上げてきたものに磨きをかけ、悔いが残らない合宿にしていきましょう!
失礼致します!!
(本日は写真がなくてすみませんでした。)
こんばんは。
富山組の様子についてお伝えします!
富山組は日曜日に富山に着き、移動日は体起こしのメニューとなり昨日から本格的に練習が始まりました!
写真は練習前のドライA.バランスボールの様子です(^^)
日本選手権に向けて水中だけでなく練習前の補強、ウエイトも集中して取り組んでいます。
スイムはというと… 持久力練習とスピード練習を兼ねたメニューになっておりボリューミーで強度の高い練習が続いています!
久しぶりに長水路で練習するということで初めは " 長いなー "という声もありましたが徐々に慣れてきてる選手も多く高いレベルのタイムを追求して練習ができています。
短水路とは違ったきつさもあり疲労も溜まってる選手も多い中で本日の午後練習は昨日に引き続きSHとなりましたが、疲労に負けず極限まで体を追い込み、体とともにメンタルも強化しました。
日本選手権当日に不安を残さないよう、今やるべきことをしっかりして自信になる練習を心掛けています(^^)
遅くなってしまいましたが、私たちは富山のプールをお借りしており、長水路のプールとトレーニングセンターがありとても良い設備が整った環境で合宿しています。
良い施設をお借りして練習できていることに感謝をし、しっかり日本選手権で結果を出したいと思います!
最後になりましたが、練習と休憩のオンとオフの切り替えをみんなしっかりし、この3日間充実した生活を送り、練習が続く中でも笑顔の選手が多く見られます ^^ !
深沢組のみなさん(*^_^*)
練習はどうですか?深沢組も強くなるための練習をしてるに違いないでしょう(*^^*)
こっち組はきつい練習が続き "疲労困憊" と言わんばかりの姿も見られますが、先程もお伝えした通りオンとオフを切り替えてしっかり頑張れています!
次一緒に練習をしたとき、お互いが強くなった姿を見れるのが楽しみです ^^
まだまだ2回スイムは続きます!常に万全な状態で練習できるようケアを怠らず過ごしていきたいです!
さあ、お互い明日も頑張りましょう!!
失礼致します!
こんばんは(^_^)
今週も1週間が始まりました(´ー`)/~~
本日は、朝はDrill練習、午後は定番のSHでした!!
mid1.mid2.IM.shortブロックは、200のpullだったなか、たくさん泳ぐdistanceブロックは400のpullのSHをしていました!!!
300はやったことがありましたが、400は初の試みでした!
マネージャーさんが声を張り上げながら応援してくれていたので、追い込むことができたのではないでしょうか(^_^)
選手同士も声をかけ合ったり、といい雰囲気で出来たと思います(^_-)-☆
合宿組もいい雰囲気で練習が出来ているようです!
場所が違っても、目指しているところは一緒!!
気持ちはひとつ!!!
合宿組が帰ってきた時にお互い成長した!と思えるように明日からも頑張っていきましょう♪
GO!日体!!\(^o^)/
こんばんは。
本日から富山合宿組とその他組と練習が別れました!
その他組の練習はブロックごととなっており、MID2はドリル中心の練習、MID1.short.IMはテストセットとドリル練習、DISは長距離の持久力練習でした!
テストセットでは選手同士で一本目に突っ込もう!
タイムを出そう!
と声を掛け合ってる姿が見られ、とても良い雰囲気でメイン練習をすることが出来ました*\(^o^)/*
また、ドリル練習では、週末となり、筋肉痛との戦いで修正が難しかったですが、マネージャーさんに相談したり、ビデオカメラで泳ぎを確認したりし、よりよいフォームを追求することが出来ました( ^ω^ )
また、本日は女子寮の旧105と203の部屋会でたこ焼きパーティーを行いました(=゜ω゜)ノ
たこ焼きを食べながら、いろいろな話が先輩と後輩で出来、仲が深まったと思います☆
また、富山合宿組は本日移動日だった為、明日から本格的に練習が始まります!
練習場所は違いますが、目指している目標同じです!
次に会った時にお互い強くなったと思えるように頑張って行きましょうp(^_^)q
こんばんは。
この3日間、毎回メイン練習となり強度の高い練習となっています(^^)!
それではさっそく本日の様子です!
本日は朝スイムのみとなり、午後はウエイトとなりました。
IM.Mid1.ShortはSHでした。
最近は持久力向上だけでなく、再強化ということでSHのあとにはもう1つメインがあり
スイムのハードをししっかりスピードも強化しています ^^ SHのあとということでかなーり疲労もありますが、
"ここで自分に負けたらレースの後半、絶対に上げることはできない"という気持ちで
レースをイメージして取り組む人も多かったのではないでしょうか?
どんな状態であってもレースをイメージすることは大切なことですね♪
Disの午後練習はというと… ウエイトではなくスイムとなりSHをしていました。
どこのブロックより泳ぎ、どこのブロックより練習をしているDis。
その練習の成果が試合でも表れ、マネージャーの吉田龍平(1年)率いるDisは
試合でのベスト率も高くなっています!これからの活躍も楽しみですね!
メインが続いてる中思ったことが1つあります。
メインが続き疲労も溜まってる選手が多く、休憩中や練習後には "体が痛い、やばい" という声をよく耳にします。
そう言いながらも極限まで水中でも陸上でも体を追い込み、スイムでは良好なタイムを出す選手が多いんです。
これって強さの秘訣であり、日体の強みなのかなと思いました。
明日から富山合宿組が始まり、バラバラでの練習となります。
ですが、環境がどうあれ やるべきことはみんな同じであり、やるかやらないかは自分次第となってきます。
合宿組が帰ってきた時にお互いが強くなったといえるように、目標に向かって全員で頑張っていきましょう!!
失礼致します!