日本体育大学水泳部 競泳ブロックのホームページは新アドレスにてリニューアルしました。
2015(平成27年)男子主将を務めました、岩井涼です。
先日行われました日本学生選手権にて多大なる御支援、御声援ありがとうございました。
おかげさまで女子総合優勝3連覇、男子シード権内8位という結果になりました。
この1年間たくさんの困難がありました。
しかし困難の中、自分のモットーである常に「笑顔」。
主将の自分が「笑顔」でなければチーム全体が笑顔になれません。
1年間「笑顔」で居続けたからこそ最後、自分はもちろんチーム全員が「笑顔」で終えることができました。
幾多の困難を乗り越えチーム全員で戦ってきました。
目標である『覚醒~Awake~』を掲げ1人1人がこの目標を常に意識をし、共に高め合ったからこそこの様な結果に繋がったと思います。
今回の日本学生選手権で改めて気付いたことは「チーム力」が大事だということです。
大事だということは分かっていたのですが主将として臨んでみると改めて感じました。
女子主将の田尾優里香と共に悩み、4年生全員で悩み、同期で助け合い、チームで助け合い、チーム全員で作り上げたからこそ他には負けない「チーム力」ができ、結果に繋がったと思います。
同期の支え、後輩の支え、卒業された先輩方の支えがあったからこそです。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
自分達4年生は引退してしまいますが、これからも日本体育大学を応援していきます。
これからは3年生がチームを引っ張っていくのですが、彼ら、彼女らはやってくれます。
今まで1番長く共に頑張ってきた仲間です。
あの子たちなら必ずやってくれます。
新チームで新たな目標に向かって頑張ってください。
ご覧になってくださった皆様もこれからも変わらない多大なる御支援、御声援をよろしくお願い致します。
1年間本当にありがとうございました。
2015年9月24日
平成27年度 競泳男子主将
こんばんは。
日体大の桜の木が満開になりました(^-^)/
その桜の花びらがプールに飛んでくる季節になりました。
男女ともに新入生が何人か入寮し、新チームの体制がもうすぐはじまろうとしています。
本日の写真では、いつもお世話になっている選手村での写真をのせています!
ここで栄養満点の食事をいつもとらせていただいています(^-^)/
ジャパン組はFPやメインスイムをいれながら、日本選手権に向け調整し、その他組はドリルやパラシュートを使ったハードなどが入り、次の大会へ向け頑張っています。
それぞれ個々の目標があると思いますが、達成の為には日々の練習の積み重ねが大切になってきます。
その他組とジャパン組でわかれて練習はしていますが、それぞれが目的・目標を明確にしチーム一丸となって練習に取り組んでいます!
失礼致します。
iPhoneから送信
こんばんは。
本日は日本選手権組は朝練習のみ、ドリル練習とパワーコードでした!
その他組は2部でした!
距離を泳ぎ、基礎的なことから強化をしています。
日本選手権に出場しない選手はジャパンオープン、インカレへ向けて強化が始まっています!
本日は天気がとても良く、最近寒さが続いていたので、晴天の中気持ちよく泳げたのではないでしょうか(*^^*)
日本選手権組は初日のレースまで1週間を切りました。
調整に入ってきて練習の回数も減ってきているので、自分の時間が増えると思います。
その時間の過ごし方もレースに左右されると思うので、私生活も十分気を抜かないようにしていきましょう!!
失礼致します。
こんばんは。
本日は朝はALLでチューブと、スタート・ターン・タッチ。
午後は日本選手権組はブロークン、その他組はウエイト、ランニングと懸垂でした。
日本選手権1週間前になりました。
各選手もタイムも調子も上がってきました。
四年に一度なのでこの試合では気持ちが高まります。
インター組もブロークンなどをやり、タイムなど確実に上がってきています。
選手たちには笑顔も見受けられ、非常にいい状態です。
ここからは身体は作り上げてきたの自信をもって行くことです。
失礼致します。
こんばんは。
本日の練習は、日本選手権組がOFF、その他組がドリル練習でした。
まだまだ寒い日々が続きますが、負けずに目標に向かい頑張っています!
また今日、日本選手権組で焼肉に行きました!
たくさんお肉を食べて、みんなスタミナ満タンです!笑
後日本選手権まで10日なので1日1日を大事に練習していきましょう!
失礼します。
こんばんは。
本日は、日本選手権組が一回練習。
その他組がウエイトからの水中トレーニングの二回練習でした。
いよいよ日本選手権組が近づき練習回数も減ってきています。
一回一回の練習を大切にし1人でも多くの人が目標を達成出来るように仕上げて行きましょう!
昨日から新入生が続々と練習に参加しています。
これからが楽しみですね!
失礼します。
こんばんは。
本日は午前と午前の2回練習で、どちらもオールでした!
午前も午後もs1のハードがはいっていて、同じ種目どうし競い合い、オールならでは練習ができていたのではないでしょうか。
また、本日はとても天気が良く、日焼けで顔が痛い!!と言う声がたくさん聞こえました。
これからインカレまで外プールでの練習が続くので、日焼け対策はしっかり行っていきましょう!!
失礼します。
こんばんは。
本日は朝の一回練習でした。
昨日よりも陽が当たらずかなり寒い早朝でしたが、プールの中はまだ暖かく感じられなんとか大丈夫でした^ ^
メニューはブロックごとのテストセットでした。
長水路でのテストセットは久しぶりでしたが長水路での感覚を掴み、声を出し合っていい練習が出来ていたと思います!
明日は暖かくなることを願っておきたいと思います(o^^o)
風邪には気をつけましょう!
失礼します。
こんばんは!!
本日から健志台キャンパスに移っての練習になりました!^_^
日本選手権やインカレに向けて、長水路の練習がいよいよ始まります!!
そして外プール1日目はディスタンスが持久系、ミドル1とimはSH、ミドル2、ショートがスプリント、パワー練習でした!
ブロックごとに練習が違ったので、それぞれの目的に応じた練習ができました!
そして、寒いです。。(笑)
風邪をひかないように防寒をしっかりしましょう!
失礼します。
こんばんは。
本日は朝はスタートターンタッチで午後は200×5のIMのインターバルとなりました。
めったにIMでのインターバルというのはないのですが、今年ラスト世田谷練習ということもあり盛り上がって練習することができました。
また、5ヶ月間世田谷のプールでお世話になったので練習後に全員で掃除を行いました!
良い環境で練習できることに感謝です。
火曜日からは少し早いですが、長水路での練習が始まります。
日本選手権まで強化できるのも残り少なくなってきているので日々を大切に取り組んでいきましょう!
こんばんは。
昨日まで部屋移動がありました!
新しい部屋になり、4年生が卒業され空いたからっぽの部屋が少し寂しく感じます。
来月からは、その空き部屋に新入生も入寮し今年のチーム全員が揃う日まであと少しとなりました。
本日は朝OFFの午後ウエイトからのスイムでした。
あと2日で深沢の短水路で練習するのは最後です。
ターンなど短水路で意識できることを大切に残りしていきたいと思いました。
失礼致します。
こんばんは。
本日は朝練習のみで、久しぶりのサクラでの練習でした。
メニューは、IMのドリルとスタート、ターン、タッチでした!
そして本日、3月10日は日本体育大学の卒業式でした。
スペインで合宿を行っている4年生もおられますが、全員無事に素晴らしい卒業式を迎えることができました。
4年生方、4年間本当にお疲れ様でした。
今年の4年生の女子は全員が日本選手権決勝、インカレでは全員が表彰台へ上がるという奇跡に近いことをおこされました。
男子も接戦の中、シードを確実に獲得しました。
そんな強い日本体育大学をこれからも引き継ぎ、自分たちは今年のインカレも4月から入学してくる新入生と共に女子総合優勝 4連覇、男子シード獲得を目指し頑張っていきたいと思います!!
最後に1年生から4年生全員でする最後のワンパをして締めくくりました!
明日から1日半をかけて、年に一度の部屋替えで引っ越しをします(*^^*)
1年はとても早いと感じますね!!
同時に学年が上がる準備もしていきましょう!
失礼致します。
こんばんは。
本日は朝練習がミド2のほうがパワーコードの練習で、その他はテストセットでした。
午後はALLでSHの練習でした。
冬季公認もおわり、あとは自分たちも目標にむかって練習するだけです。
練習メニューでもわかる通り今は追い込み時期です。
スペイン組でも追い込み時期があとほんのわずかです。
悔いのないよう、今しかできない事をやり遂げて自信へと繋げられるようにしていかなければいけないですね!
日本選手権まで1カ月を切っています。
ここからはメンタルをつくり、最高のパフォーマンスを仕上げていくのみです。
それはスペイン組も、日本で練習している組でも同じことです。
意識を高くもって練習に励みましょう。
失礼致します。
本日は競泳、水球、飛び込みの四年生のお疲れ様会がありました!
今までお世話になった四年生の方々ありがとうございます!
四年生からの言葉を忘れず日本体育大学の水泳部の発展に繋がるような練習や私生活をしていきたいと思います!
こんばんは。
相模原グリーンプールにて日本選手権への最後のチャンスとなる冬季公認がありました。
今大会で日本選手権を突破した選手の紹介です。
武良 竜也(1年) 100m平泳ぎ | 桑畑 真弓(2年) 800m自由形 |
また、ジャパンオープンを突破した選手の紹介です。
續 彩加(1年) 50mバタフライ | 束原 安寿(2年) 50m背泳ぎ |
また、今大会でベストタイムを更新した選手の紹介です!
菅原 一樹(3年) 200m平泳ぎ | 西 彩乃(3年) 200mバタフライ | 只野 祐樹(2年) 200mバタフライ |
野中 大暉(1年) 400m自由形 | 石黒 智基(1年) 100m自由形 | 木村 和樹(1年) 200m平泳ぎ |
高野 洋斗(2年) 200m背泳ぎ | 山本 瑠美子(3年) 50m/100m自由形 | 小松 渚奈(3年) 200m個人メドレー |
桑畑 真弓(2年) 400m自由形 | 束原 安寿(2年) 200m自由形 |
今年度最後の試合が終わりました。
本日のレースを通して今年度の自分の課題、成長した部分が見えてきたと思います。
日本選手権まで最後の試合ということもありみんなで声をかけ合ったり、最後のチャレンジレースでは1人でも多くの選手が日本選手権に出場出来るよう応援する姿が見られました。
選手権を突破した選手は4月の日本選手権に向けて、突破できなかった選手は5月に行われるジャパンオープンに向けて頑張っていきましょう!
失礼します。
こんばんは。
本日は冬季公認を明日に控えてるので、FPでした!
各自、レースペースやチューブなどを行い、調子を確かめていました。
この大会で日本選手権を切るチャンスが最後なので全員がしっかりと制限タイムを突破し、笑顔で終われるよう、日体大一丸となって頑張っていきましょう!
こんばんは!
本日は午後の1回練習で、メニューはスタートターンタッチでした。
昨日がオフで身体も心も万全な状態で今日の練習を臨むことができていたと思います!
明後日の試合に向けて準備が整ってる選手が多いと思います。
あと1回の明日の練習を大事にして、試合では全員がベスト、目標達成できるように頑張っていきます^ ^
失礼します。
こんばんは!
本日は試合前の調整として、最後の2回練習をしました!
午前は、ドリルをしてから50mのスピードを出す練習で試合のイメージを膨らませ、午後ではテストセットで、試合のスピードを想定した練習でした^_^
試合に向け、気持ちも身体も高まっている選手が多いようです!
明日はオフなので、過ごし方を考え試合に繋がるオフを過ごしましょう!!
失礼します。
こんばんは。
今週は木曜日から2回練習が続いており、また、冬季公認前ラストの追い込み期間で疲労が溜まってる中でもしっかり追い込めていました( ^ω^ )!
朝練習はMid1.short.IMがスタートターンタッチ、Dis.Mid2がテストセット
午後練習はMid1.short.IMがテストセット、DisはドリルからのHard、Mid2はパワーコードとなりました。
練習内容は別々ですが、テストセット組の応援をする姿が見られ必死にタイムを追う姿が見られました!!
レースを意識した練習が出来ていた選手も多かったと思います!!
明日はOFFです!!
冬季公認まで残り1週間を切りました!
しっかりリフレッシュをして試合に合わせれるようにしていきましょう!
失礼致します。