A都道府県・出身校 B生年月日 C種目 D戦績 E日本体育大学に入学して感じたこと F将来の夢 G尊敬する人 H今後の課題・目標
宇葉昂平(うばこうへい)
A広島県、広島市立沼田高等学校 B1994年10月15日 C100m200m自由形 Dインターハイ、国体出場 E練習の雰囲気が今までに味わったことないもので、素晴らしいと思いました。 F教師またはコーチ、トレーナー G両親 H大学四年間で競技力向上に努め、どんな形でもいいから日体大に貢献する。
|
大藪雄太(おおやぶゆうた)
A京都府、京都外大西高校 B1995年2月23日 C個人メドレー Dインターハイ25位、JO21位 E特にIMブロックのレベルが高く、毎日いい刺激をもらえる F体育教師、水泳のコーチ G戸谷重徳先生、高橋美帆さん、両親 H日本選手権出場、インカレ表彰台
|
郡司隆寿(ぐんじたかとし)
A宮城県、東北学院高校 B1994年10月12日 C自由形、ショート D国体3位 E上下関係がしっかりしている。練習やウエイトなどへの取り組みの意識が凄く、刺激を受けた。 F指導者 G建部祥吾、伊東優樹 Hインカレで点数を稼ぐ。持久力向上。スピードをつける。
|
佐藤祐弥(さとうゆうや)
A静岡県、浜松学院高校 B1994年12月1日 CFly、Fr D200mバタフライインターハイ7位、国体8位 E上下関係がしっかりしている。頼れる先輩がたくさんいる。 Fオリンピック G両親 Hスピードをつける。キック、ターンの強化。
|
菅原一樹(すがわらかずき)
A千葉県、船橋市立船橋高等学校 B1994年5月25日 C平泳ぎ DJO3位、日本選手権出場 E一人一人意識が高く、最後まであきらめずに続ければ必ず強くなれる。 F体育教員 G日体大の先輩方、三島将嵩さん、渡邊涼太さん Hインター突破、インカレ出場
|
大黒文人(だいこくふみと)
A秋田県、秋田県立大館国際情報学院高等学校 B1994年4月30日 Cバタフライ DJO8位 E上下関係がしっかりしている。 F体育教師 G小田桐勇人さん Hインカレ決勝
|
田村光洋(たむらこうよう)
A神奈川県、湘南工科大学付属高等学校 B1994年11月15日 C個人メドレー D200m個人メドレーインターハイ出場 E一人一人の意識が高い。 F教員 G両親 Hインカレ決勝
|
福島友介(ふくしまゆうすけ)
A神奈川県、日体荏原高等学校 B1995年3月1日 C平泳ぎ D特になし E一人一人が目標を持って高い意識を持っている。 F教員 G栗井崇紀、コーチ H日々、自分自身に勝つ。
|
山野誠司(やまのせいじ)
A兵庫県、県立加古川南高等学校 B1994年8月31日 C自由形 Dなし Eチームの雰囲気がとても良く、一人一人の意識が高い F体育教師 G仁木康浩さん Hレギュラー獲得、チームに貢献できる選手になる
|
吉田拓海(よしだたくみ)
A東京都、日体荏原高等学校 B1994年8月9日 C自由形 Dインターハイ出場 E一人の意識、レベルの高さ F教師 G先輩方 H競技だけではなく、様々な面でチームに貢献できる人になる
|
吉田龍平(よしだりゅうへい)
A和歌山県、和歌山県立海南高等学校 B1995年3月16日 CBr、マネージャー Dリレーでインターハイ出場 E練習の雰囲気がすごい F高校の体育教師 G親父 Hこの四年間で多くの知識を吸収し、将来に活かせるようにする
|
一覧に戻る